DMMモバイルファーウェイ・ジャパン製スマートフォン取り扱い開始
「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 Plus」「HUAWEI P10 lite」の取り扱いを開始することが決定した。 ・HUAWEI P10:ダズリングブルー/プレステージゴールド/ミスティックシルバー/グラ… 続きを読む »
「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 Plus」「HUAWEI P10 lite」の取り扱いを開始することが決定した。 ・HUAWEI P10:ダズリングブルー/プレステージゴールド/ミスティックシルバー/グラ… 続きを読む »
今回追加した端末は、人気の端末HUAWEI P9の後継機「HUAWEI P10」と「HUAWEI P10 lite」になります。 「HUAWEI P10」 ・デュアルレンズカメラとLeicaのカメラ技術で、息をのむような… 続きを読む »
Y!mobileオンラインストアで、今なお大人気の「iPhone 5s」ですが、いよいよ在庫のこりわずか!なくなりしだい販売終了となります。 思ったより長く販売していたが、とうとう在庫も少なくなってきたようだ。
5.5インチの大型ディスプレイに、大容量バッテリーを搭載した「ZenFone 3 Max (ZC553KL)」と、アルミ削りだしボディで高品質と堅牢性を両立した「VAIO Phone A」 「ZenFone 3 Max … 続きを読む »
UQモバイルは、Y!mobileと同じく2017年3月25日より、4インチディスプレイ搭載モデルとしてもっともパワフルな「iPhone SE」の32GBモデルの注文受付を開始した。 おしゃべりプラン・ぴったりプランなら、… 続きを読む »
Y!mobileは、4月11日(火)より、家のネットをソフトバンクにするだけで、スマートフォンの月額利用料が毎月ずーっと割引になります。 スマホプランSなら500円、Mなら700円、Lなら1,000円の割引額となります。… 続きを読む »
Y!mobileは、3月25日(土)より、4インチのスマートフォンであるiPhone SEの32GBモデルと128GBモデルを発売する。 iPhone 6sに使われているものと同じ先進的なA9チップ、4Kビデオを撮影… 続きを読む »
スマートフォンの通話料が半額になるサービスで、月額850円で5分かけ放題となります。 通常は40円/分ですが、楽天でんわの通話料が30秒10円なので20円/分になります。 これは、850円を1分間20円で割ると42.5分… 続きを読む »
楽天モバイルは、これまでの、追加100MBパック/300円(税別)に加えて、2017年3月1日より、新たに2つのパックが追加された。 データ通信容量(高速通信容量)の追加購入がさらに便利になる。 ■高速通信容量オプシ… 続きを読む »
楽天モバイルは、2017年3月1日より、3.1GB/5GB/10GBプランで過去3日間のデータ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた、3日間の通信速度制限を撤廃した。 今までは3日間の合計が、3.1GBプランなら… 続きを読む »
2016年11月18日に契約したY!mobile。 キャッシュバックを得るためにMプランのオプション付きで契約したが、2ヶ月経ったので1月になってからSプランに変更した。 Mプランの基本料金は3,980円、割引は2,… 続きを読む »
2016年11月18日に店頭で契約したY!mobile。 2017年1月13日、キャッシュバックを得るためにMプランで契約したが、2ヶ月経ったのでSプランに変更するために店頭へ行った。 併せて、オプションで付けたAndr… 続きを読む »
KDDI(au)は11日、スマートフォン春モデルや新サービスの発表会を行なった。 新学期に学生の購買が増える2~3月を控え、学生向けの学割プラン「学割天国」を新たに用意した。 月額2980円からの割安な料金でパケット通信… 続きを読む »
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社が、格安スマートフォンの利用増に危機感を強めているようだ。 総務省にスマホの過剰な値引き販売を制限され、通信料が安い格安スマホに顧客が流出しているため、KDDIが… 続きを読む »
12月9日、ICT総研が格安スマホ通信速度実測調査の結果をまとめ公開しました。 東京、大阪、名古屋の主要な待ち合わせ場所各40地点120地点で測定、Y!mobile、楽天モバイル、UQ mobile、mineo、OC… 続きを読む »
現在使っているau契約のiPhone4sが契約更新月になったので、Y!mobileに乗換えることにした。 契約はネットでも良かったのだが、ショップが近くのあったので11月18日に店頭で契約した。 iPhone4S… 続きを読む »
NTTドコモは、マナーモードスイッチやVoLTE、防水などの特徴を備えた独自ブランドのAndroidスマートフォン「MONO」を12月9日に発売した。 オンラインショップでの価格は、端末本体が32,400円(税込)、… 続きを読む »
楽天モバイルの請求明細には楽天モバイルとしての端末代と各サービス料があります。 また、楽天電話を利用した場合には、これらとは別に楽天コミュニケーションズからの請求明細がきます。 8月度のクレジットカードの引き落とし明… 続きを読む »
ASUS E200HAの回復ドライブをコントロールパネルより作成する。 8GB以上のドライブを推奨しているようだが、家に余っていた8GBのメモリで試してみたが、「回復ドライブの作成中に問題が発生しました」とのメッセージが… 続きを読む »
楽天モバイルを7月から使い始めているが、楽天スーパーポイントの付与がまだなので問い合わせてみた。 ■問合わせ内容 7月から楽天モバイルを使用していますが、端末購入代、利用料及び楽天市場で購入+1倍ポイントなどが付与さ… 続きを読む »