iPhone 4sの乗り換え先として候補に挙がっているY!mobileのiPhone 5s 16GB、端末代を24ヶ月分割で補償を付けると月1,490円、3年間は以下のようになっている。
スマホプランS(1GB+無料通話1回あたり10分月300回)
1年目(2GB)1,980円+1,490円=3,470円
2年目(2GB)2,980円+1,490円=4,470円
3年目(1GB)2,980円=2,980円
これをうけて、UQモバイルも7月15日より、iPhone 5sの取り扱いを始めた。
料金体系はオプションでAppleCare月534円を追加すると3年間は以下のようになる。
ぴったりプラン(1GB+無料通話30分)
1年目 (2GB)1,980円+2,100円-1,400円+534円=3,214円(4,214円)
14ヶ月目(2GB)2,980円+2,100円-1,400円+534円=4,214円(5,214円)
3年目 (1GB)2,980円 (2,980円)
※データ繰越有、25ヶ月間は無料通は60分、()内はauからの転入
Y!mobileよりも安い設定だ、但し、auからの乗り換えは割高になる。
各社無料通話30分付で2年間平均月額は以下のようになる。
5s Y!mobile 3,970円
5s UQモバイル 3,714円(4,714円)
SE mineo 5,295円
SE 楽天モバイル 5,305円
SE BIGLOBE SIM 5,105円
SE FREETEL 4,645円~
iPhone 5sを選ぶ場合はY!mobileが安い、但し、auユーザー以外の乗り換えであればUQモバイルも薦める。
新機種のiPhone SEに拘るのであれば、FREETELが安いがライトユーザー向き、SEへの乗り換えは無料通話料金(650~850円/月)をどれぐらい見るかが鍵となる。
BIGLOBE SIMのBIGLOBEでんわ650円/月は60分間利用できて、他社よりも割安である。